カテゴリー
GEAR

焚火台L

焚火台L/snow peak

snow peak製品をレビューするにあたって、焚火台はとても大切な逸品だと思い一番最初にレビューをすることにしました。

現在では多くのブランドから焚き火台が発売されていますが、その元祖といえるのがsnow peakの焚火台です。

1996年に発表された焚火台は、焦げ跡だらけのキャンプ場をみたスタッフが、なんとかできないかと考えた結果うまれた商品のようです。

スペック

焚火台Lは板厚1.5mmのステンレス板に太さ8mmのステンレスパイプを溶接したパネルを4枚重ねた逆ピラミッド型。

長時間焚き火をしても変形しない頑丈さと、仕舞う時に薄くなる構造となっています。

その頑丈さを実現したことで、焚火台Lの重さは5.5kgと重量級。

一生物といわれるだけの頑丈さがあります。

MAID IN JAPAN!

焚火台Lは国内の工場で製造されています。

これまでsnow peakの本社があるHEADQUARTERで製造されていましたが、現在は需要が多く製造が間に合わなくなってしまった為、国内サプライヤーで製造されているようです。

ちなみに、初期製造されたものはロゴの下に刻印がありません。

HQで製造されていたモデルはロゴ下に「HEADQUARTER」の刻印が。僕が所有しているのは、このモデル。

現在お店に並んでいる物の多くは、「Maid in Japan」の刻印のみとなっています。

スペックに違いはありませんが、どれくらいの時期に作られたのかがなんとなくわかります。

焚き火をしてみる

焚き火をはじめるのは、とても簡単。コツは小さい火を少しずつ大きく育てていくこと。

準備するものは、ぼくは杉の葉が好きですが、まつぼっくりや市販の着火剤を使うのもアリです!

小枝を一握りと、細い薪、太い薪を準備します。

サイズ

snow peakの焚火台は2022年現在5種類発売されています。焚火台S/SR/M/L/LLの5種類発売されています。

焚火台S/M/Lを並べてみました

どのサイズを買うのがいいのか、とても悩むところだと思います。

自分は全種類持っていますが、迷ったらMサイズにするのがオススメです!

焚き火をつかった調理をするならLサイズがいいと思います。

オプション

焚火台Lはオプションを使うことによってひと味違った焚き火や、さまざまな調理をすることができます。

ベースプレート/ベースプレートスタンド

焚火台の下に敷くベースプレート。高さをだすベースプレートスタンド。焚火台の熱から地面を保護する役割があります。

グリルブリッジ

焚火台の上に付けることで、網焼きや鉄板焼きなど焚き火調理をする時のマストアイテム。

フローガL

2021年に発売された商品。

焚火台L専用のオプションで、上にのせることにより二次燃焼を楽しむことができます。

その他のオプションはコチラ(作成中)

小話 1

焚火台は1996年に発売されました。当時は、LサイズとSサイズの2種類が発売されたそうです。

その後、薪をくべやすく、炭を使う量が少ないMサイズが発売されました。

焚火台S/M/L/LLは、大きさは違えど部品の構成は、ほとんど同じ。でも、Sサイズだけが脚の向きが違うのです。

実は、最初に販売されたSサイズとLサイズは設計者が違うそうです。

脚の向きが違うことに気がついていたそうですが、使用する分には問題がないということで、そのままにしたとか。

脚の向きを揃えることも考えたそうですが、ベースプレートなども変更しなければいけないため見送られたそうです。

小話 2

めちゃくちゃ頑丈な焚火台ですが、年間に数件修理の依頼がはいるそうです。

販売台数からすれば、圧倒的に少ない修理件数。

修理内容はBBQなどで塩分のある汚れが本体に落ち、錆び穴が空くなどがあるそうです。

まとめ

キャンプの醍醐味ともいえる焚き火。僕はあんまり焚き火をしないけど、火の暖かさを感じながらのんびりするのは大好きです。

どれだけ使っても壊れる様子のない焚火台Lは、信頼のおけるキャンプ道具の1つです。

今はいろんな焚火台があって選択肢が多いけれど、シンプルで間違いの無い逸品だと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です